--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.07.17 *Fri
居心地わるい
居心地が悪い!最近の状況。
仕事の内容をかけないくらいそれ以外のことで居心地悪い。
拘束される。ふりまわされる。お金の払いが悪い。
お金で人を値踏みする。超自己中心的。すべての人を信用しない。
乱れた私生活。
優秀で仕事ができてもしかしたらもうかっているのかもしれないけれど
そばにいたら、自分がその世界に染まっていきそうで耐え難い。
苦しい~。経営者ってこうでないといけないんでしょうか。。
以前仕事してた人もそんな人だった。外見や背景は違ってても結局中身は一緒やん。
このブログだって、探し出してチェックしてるように思う。こわい。
だから、引越ししようかなあとおもったりしたわけで。。
懐疑心にみちあふれ、結局は孤独で、
中国人とも違う、日本人とも違う人種に変化してる。一体何人なんだろう。。。
純粋にわたしは仕事がしたいし、私はお客さんのために仕事をするんです。
決して老板のためではありません。
でも老板のために仕事をさせるのも本人しだいだと思います。
この人のためにだったら仕事したい。一緒に仕事をしたいと思わせる人に
なるべきだと思うのです。そんな人に会ってみたい。
客は、金。スタッフは、駒。「人」を大事にせず、「お金」を大事にしすぎる人ばかり。。。
仕事の内容をかけないくらいそれ以外のことで居心地悪い。
拘束される。ふりまわされる。お金の払いが悪い。
お金で人を値踏みする。超自己中心的。すべての人を信用しない。
乱れた私生活。
優秀で仕事ができてもしかしたらもうかっているのかもしれないけれど
そばにいたら、自分がその世界に染まっていきそうで耐え難い。
苦しい~。経営者ってこうでないといけないんでしょうか。。
以前仕事してた人もそんな人だった。外見や背景は違ってても結局中身は一緒やん。
このブログだって、探し出してチェックしてるように思う。こわい。
だから、引越ししようかなあとおもったりしたわけで。。
懐疑心にみちあふれ、結局は孤独で、
中国人とも違う、日本人とも違う人種に変化してる。一体何人なんだろう。。。
純粋にわたしは仕事がしたいし、私はお客さんのために仕事をするんです。
決して老板のためではありません。
でも老板のために仕事をさせるのも本人しだいだと思います。
この人のためにだったら仕事したい。一緒に仕事をしたいと思わせる人に
なるべきだと思うのです。そんな人に会ってみたい。
客は、金。スタッフは、駒。「人」を大事にせず、「お金」を大事にしすぎる人ばかり。。。
スポンサーサイト
COMMENT
日本人経営者のすべてが、その様な考えではないと思いますよ。
日本人が中国人を疑ってしまう。
確かに疑われてもしかたない場面が多々あります。
私の経験上、うちの中国人社員は顧客の確認もせずに「自分の考え」のみで判断/事を進める。結果、大問題・・なんて事がよくありました。
「貴方の考えが、必ずしも皆と同じではない」と言い聞かせ「貴方は誰に生かされているんだ?顧客があって我々は生かされているんだよ」って言い続けてきました。
こんな事を繰り返し、親が子供を育てて行く様に接していかなければ、中国では仕事なんて上手くいかないし、顧客からの信頼も失う。
人それぞれ接し方が違うにせよ、多少の疑いは生じ、それを確認する行為は必要だと思っています。
顧客のために仕事がしたい・・間違っていません。
「顧客の満足」=「自社の満足」につながる事ができて、初めて「満足な仕事」が出来ている。
顧客だけのためでは、仕事ではなく奉仕。
自社だけのためでは、いつか顧客から見放される。
難しい事ではなく、当たり前の事ではないでしょうか。
日本人が中国人を疑ってしまう。
確かに疑われてもしかたない場面が多々あります。
私の経験上、うちの中国人社員は顧客の確認もせずに「自分の考え」のみで判断/事を進める。結果、大問題・・なんて事がよくありました。
「貴方の考えが、必ずしも皆と同じではない」と言い聞かせ「貴方は誰に生かされているんだ?顧客があって我々は生かされているんだよ」って言い続けてきました。
こんな事を繰り返し、親が子供を育てて行く様に接していかなければ、中国では仕事なんて上手くいかないし、顧客からの信頼も失う。
人それぞれ接し方が違うにせよ、多少の疑いは生じ、それを確認する行為は必要だと思っています。
顧客のために仕事がしたい・・間違っていません。
「顧客の満足」=「自社の満足」につながる事ができて、初めて「満足な仕事」が出来ている。
顧客だけのためでは、仕事ではなく奉仕。
自社だけのためでは、いつか顧客から見放される。
難しい事ではなく、当たり前の事ではないでしょうか。
2009/07/17(金) 15:39:26 | URL | 通りすがり #QCXIXS6o [Edit]
Re: タイトルなし
> 日本人経営者のすべてが、その様な考えではないと思いますよ。
もちろんそうですね。おっしゃってることは経営者としてただしいと思います。
わたしはただひとつ上海でいつも願っていること。
上海で自分が尊敬できる経営者にあいたい。仕事だけでもなく公私ともに目指すべき人。
ずっと願い続けてやまない。でも、上海暦4年出会えません。
最初すごく期待するだけに失望も大きいというか。。日本にいるときはいたのに、上海はなかなかいません。どうしてなんでしょう。。。。
>
> 日本人が中国人を疑ってしまう。
> 確かに疑われてもしかたない場面が多々あります。
>
> 私の経験上、うちの中国人社員は顧客の確認もせずに「自分の考え」のみで判断/事を進める。結果、大問題・・なんて事がよくありました。
>
> 「貴方の考えが、必ずしも皆と同じではない」と言い聞かせ「貴方は誰に生かされているんだ?顧客があって我々は生かされているんだよ」って言い続けてきました。
>
> こんな事を繰り返し、親が子供を育てて行く様に接していかなければ、中国では仕事なんて上手くいかないし、顧客からの信頼も失う。
>
> 人それぞれ接し方が違うにせよ、多少の疑いは生じ、それを確認する行為は必要だと思っています。
>
> 顧客のために仕事がしたい・・間違っていません。
>
> 「顧客の満足」=「自社の満足」につながる事ができて、初めて「満足な仕事」が出来ている。
>
> 顧客だけのためでは、仕事ではなく奉仕。
> 自社だけのためでは、いつか顧客から見放される。
>
> 難しい事ではなく、当たり前の事ではないでしょうか。
もちろんそうですね。おっしゃってることは経営者としてただしいと思います。
わたしはただひとつ上海でいつも願っていること。
上海で自分が尊敬できる経営者にあいたい。仕事だけでもなく公私ともに目指すべき人。
ずっと願い続けてやまない。でも、上海暦4年出会えません。
最初すごく期待するだけに失望も大きいというか。。日本にいるときはいたのに、上海はなかなかいません。どうしてなんでしょう。。。。
>
> 日本人が中国人を疑ってしまう。
> 確かに疑われてもしかたない場面が多々あります。
>
> 私の経験上、うちの中国人社員は顧客の確認もせずに「自分の考え」のみで判断/事を進める。結果、大問題・・なんて事がよくありました。
>
> 「貴方の考えが、必ずしも皆と同じではない」と言い聞かせ「貴方は誰に生かされているんだ?顧客があって我々は生かされているんだよ」って言い続けてきました。
>
> こんな事を繰り返し、親が子供を育てて行く様に接していかなければ、中国では仕事なんて上手くいかないし、顧客からの信頼も失う。
>
> 人それぞれ接し方が違うにせよ、多少の疑いは生じ、それを確認する行為は必要だと思っています。
>
> 顧客のために仕事がしたい・・間違っていません。
>
> 「顧客の満足」=「自社の満足」につながる事ができて、初めて「満足な仕事」が出来ている。
>
> 顧客だけのためでは、仕事ではなく奉仕。
> 自社だけのためでは、いつか顧客から見放される。
>
> 難しい事ではなく、当たり前の事ではないでしょうか。
2009/07/17(金) 16:24:36 | URL | rinon #- [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |